今後日記に書いていきたいこと
公開日:
:
日記
今後、このブログでは、次のようなことを書いていきたいと考えています。
- 幼児教育について
- 幼児教育のメリット・デメリット
- 実際に使用している教材・おもちゃ
- DWEの使い方
- DWE実際の取組み
- 息子の成長記録
- 月例別の取組み事例
- ORTの使い方・内容・特徴
- 絵本のおすすめ、ランキング
- 買ってよかったおもちゃ・失敗したおもちゃ
- 子供と一緒に学ぶ英語
- 子供にやらせたいこと
- 子供にどんな人になってもらいたいか
- 今後やりたい取組みについて
- 節約情報
- 受験を考慮に入れた見通し
- ダイエット情報
- 早期英語教育の是非について
- 息子に興味を持ってほしいことをいかに生活に取り入れるか
- ドッツカードについて
- 百玉そろばんについて
- 時期別おもちゃの反応
- ベビーパークで勉強したこと
- 父親だからこそ出来る取組みについて
- 母親のサポートをいかに行うか
- 疑問に思ったことの回答
- 育児の役に立ったもの・立たなかったもの
- 行事について・季節感を味わえる取組み
- 子供に良い影響を与える生活習慣について
- 毎日の育児の取組みについて
- 育児を楽に楽しくやる方法について
- 外国の幼児英語の取組みについて(台湾では禁止)
- 日本の早期教育は遅れている?
- 世界の育児の取組み
- しつけをいかに行うか
- 日本の伝統文化をいかに伝えるか
- 日々の目標について
- 子供と親でどのように共に成長していくか
- 子供への贈り物
- 写真やビデオの記録について
- 動物将棋について
- LEGOについて
- 積み木の見本について
- 計画を立ててやる技術について
- 部屋のインテリア・花について
- 家庭菜園について
- 毎日をいかに目標をもって生活するか
- いかにして姿勢をよくするか
- ストレッチについて
- 教養(クラシック、絵画など)
- 手を使った遊び
- 世界の教養の身につけ方について
- 習い事について
- 運動能力をいかに高めるか
PC
関連記事
-
-
児童館に行ってきました!
今日は息子と妻と一緒に児童館に行ってきました! 息子はもうすぐ11ヶ月ですが、歩くことができる
-
-
しつけの中で一番大切なことは姿勢をよくすること(by林修)
前回は、林先生が提唱する学習の秘訣についてのメモを記載しましたが、今回はしつけについてです。
-
-
桜祭りに行ってきました
今日は、妻と息子と三人で私が生まれ育った街の桜祭りに行ってきました。 今週
-
-
息子との初の長時間の外出
今日は、母親無しで初の長時間の外出をしてきました! 普段、息子は、特に機嫌が悪いときは、母親が
PC
- PREV
- ベビーパーク通信講座の感想③-フラッシュカードについて
- NEXT
- 息子との初の長時間の外出